人気 寄席文字家元 橘右近(二代目集古庵)の貼千社札・三枚額(縦14×横5㌢)「彫勇会・与組紺三・梅森町」※江戸町火消し 落語『火事息子』

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

  橘右近、本名は椙田兼吉、かの少年時代は芝・金
杉橋近くで育ち、近くにはシマと呼ばれる貧民窟ま
であり、大工や左官、鳶などの職人、人足や芸人、
はては博打打ちや弔い担ぎまでいた町で育ったと右
近師の著書『落語裏ばなし』に書いてありんす。右
近にとって職人は、空気のようなものでござんした。

  寄席文字家元・橘右近の千社札三枚額「彫勇会・
与組紺三・梅森町」(タテ14×ヨコ5センチ)の
千社札が額の中に三枚ある。額縁のサイズは、タテ
23センチ・ヨコ32センチとなかなか大きく見栄
えする。入手先の右近師の愛弟子であり、噺家さん
が鬼籍の人となって20年以上経ち、この品が原作
なのか、特別な刷り物なのかわかりません・・・・。

  さて『彫勇会』は、大正12年関東大震災の大惨事
の教訓から、その2年後に結成された消防会で、神
田明神界隈で活躍した。江戸町火消しの魂を彩粋會
は受け継いだ。この会のある種の品は、かつては江
戸文字だったが、右近師との友誼の縁で寄席文字を
使用していた時期がある。右近師没後25年の令和
の今日はどうかは確認していない・・・。

  落語には、火事にまつわる噺が『火事息子』や『富久』
『二番煎じ』や『鼠穴』などいくつかの噺があるが、なか
でも『火事息子』は、神田にある質屋の大店伊勢屋
の若旦那が、火事好きが高じて臥煙(定火消し)にな
り、火事騒動の際に実家へ恩返しをする始末の噺だ。

 『火事息子』は、八代目林家正蔵(彦六)も味わい
があったが、個人的には古今亭志ん朝が絶品であっ
た。かつてある作家クラブの宴席が神田明神の別館で
行われ、本殿裏にある千社札の納札碑があり、落語
好きの仲間と喜んだ思い出がある。神田明神と寄席
文字は絆で結ばれていた・・・。
  橘右近の職人肌は、生来のもので、噺家に精進し、
その後、黒門町の文楽の執り成しで寄席文字家元
となった経緯は御存知のとおりである。当初は、柳
家つばめ(三代目)へ入門し、龍馬(1922~1932)、
父の名のさん三(1932年~1939)そして噺家・橘右
近と改名し活動(1939年~1946)、最後の名は柳家
さくら(1946~1947)であった。実に、大正11年
(1922)から、昭和24年(1949)までの27年間
も落語を生業としていた。

 『与組紺三』は通称・紺三で江戸消防記念會(会)
の第一(區)一番組「よ組」組頭を指す。はんてん
などには、右近師の寄席文字が使用されたことも
あったそうだ。『梅森町』に関してはわかりません。
どなたか教えて下されば後学の糧としたい・・・。

【状態と発送について】
  台紙に貼られた貼札は、色褪せやイタミなどの遜
色はない、あざやかな美品である。額縁は、作品を
保護するための廉価品である。送料は当方が負担
サービスします。

残り 2 8,800円

(517 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月19日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥289,168 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから